
講師業を始めてから、約7年経過していますが、
自分でも、まさか講師になるなんて思ってもみませんでした、、
会社員時代は、人前で話すときに、
口から心臓が飛び出るかと思うほど、
声が震えて、周りからも、心配されるほど、、、
学生時代にも貧血で倒れた経験があるくらい、、
なのに、無謀にも、
人前で話すことにチャレンジしたくなっちゃったんですよねー
初めて20名くらいの人の前で話す機会をいただいたとき、
安定剤をポケットに入れて、会場に向かったのですが、
こんなことを毎回やっていたら身が持たないなーと思い、
セルフコーチングをしてみたんです。
「なぜ、緊張するの?」
「いい講座を提供したいから、、」
「いい講座を提供できなかったら、どうなるの?」
「受講者の大事な時間を奪った自分を許せない」
「この経験にどんな意味があるの?」
「今後、講師としてコーチングを伝えることに役に立つ」
「この時間、この場所で、誰でも講師ができるの?」
あ、確かに!
やりたいからと言って、誰でもできるわけではない。
私にこの場所を提供してくれたのは、
講師として登壇していいと思ってくれた人がいたからだ、、
じゃー、この場に立たせてくれることに感謝しよー
そう思ったら、不思議と緊張がとれて、
その経験から、声が震える経験が減っていきました。
『ちゃんと伝えられる自分でありたい』
そう思うことは大切なんですが、人は完ぺきではないし、
相手の状態によっては受け止められないこともある。
その場があることに感謝する。
初心忘るべからずな経験です。
・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・
葉山 みなみ
国際コーチング連盟(ICF)プロフェッショナル認定コーチ(PCC)
銀座コーチングスクール横浜校代表講師
ギャラップ認定ストレングスコーチ
6seconds認定EQプラクティショナー&アセッサー
☆銀座コーチングスクール横浜校・国際資格コース
https://www.ginza-coach.com/school/area02/yokohama.html#global
☆オンラインセッションのご希望はこちらまでお問合せください。
https://www.charm-fula.com/contact
・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・
戻る